MENU
  • Home
  • 野鳥図鑑
  • たのしみ方
  • 探鳥地
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報
WEB野鳥図鑑
  • Home
  • 野鳥図鑑
  • たのしみ方
  • 探鳥地
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報
WEB野鳥図鑑
  • Home
  • 野鳥図鑑
  • たのしみ方
  • 探鳥地
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報
  1. ホーム
  2. 「き」

「き」– tag –

  • 野鳥図鑑

    【キジバトの生態図鑑】世界的にはレア・かつては山に!・縁起と文化・離婚しがち?・ライバルはドバト

    キジバトは最も身近なハトの1種です。意外なほど希薄なつがい関係や、グラノーラのような食べ物での子育てなど、人間と通づる面白い生態を詳しく紹介していきます。
    2024-03-21
    トリハカセ
  • 野鳥図鑑

    【キビタキの生態図鑑】鳴き声・越冬・メス・幼鳥・オオルリとの識別点・都会でも見られる?

    日本で最も美しい野鳥の1種キビタキは、ほぼ日本固有の鳥でユニークな繁殖生態を持ちます。生態やオオルリメスとの識別点を知れば更に好きになること、間違いなし!
    2023-06-17
    トリハカセ
  • 野鳥図鑑

    【キバラガラの図鑑】 近年日本で越冬記録が増えている・繁殖・分布・都内でも?

    キバラガラの生態や分布を知ることは、自力発見の可能性を上げるかもしれません。キバラガラの日本における記録や、生態について詳しく紹介します。
    2023-05-07
    トリハカセ
  • 野鳥図鑑

    キアシシギの生態図鑑 | どんな環境を好み、どんな渡りルートで日本にやってくるの?

    キアシシギは日本を春と秋に通過する旅鳥ですが、どのような場所で繁殖と越冬をするのでしょうか。また、メリケンキアシシギとの識別点も詳しく紹介します。
    2022-07-302022-10-23
    トリハカセ
  • 野鳥図鑑

    【キジの図鑑】国鳥・綺麗なオス・地味なメス・生態・鳴き声・食用

    日本の国鳥であるキジは、身近に生息する美しい鳥です。最近では、遺伝子解析から独立種であることもわかってきました。詳しい生態を紹介します。
    2022-06-192025-05-06
    トリハカセ
1
トリハカセ
生粋の鳥好きで20年以上鳥をみています。
博士号(理学)を持っています。
専門的な知識とバードウオッチングの経験を生かし
バードウオッチングの面白さ、生態の奥深さをブログを通して伝えます。
20代後半です。
詳しくはこちら
新着記事
  • 【対策を徹底解説】クマ怖いvs鳥見たい【安全に鳥見したい!】
    2025-05-08
    愉しみ方
  • Katayama et al 2024
    どんな鳥が増えて、どんな鳥が減ったの?―日本全国の鳥を12年間追った最新研究から見えたこと
    2025-05-06
    コラム
  • Mugimaki_eyecatch
    【ムギマキの生態図鑑】憧れの渡り鳥?見られる季節や場所・繁殖や越冬・識別点
    2025-05-04
    野鳥図鑑
  • 【クロガモの生態図鑑】生息地や分布域・海のグルメレポーター?・意外な繁殖生態
    2024-09-01
    野鳥図鑑
  • 【特別展「鳥」特集】国立科博を訪れる前に知っておきたい鳥の秘密|鳥の系統やゲノムってなんだ?
    2024-07-20
    コラム
カテゴリー
  • コラム
  • 愉しみ方
  • 探鳥地
  • 野鳥図鑑
目次