コラム– category –
-
コラム
【特別展「鳥」特集】国立科博を訪れる前に知っておきたい鳥の秘密|鳥の系統やゲノムってなんだ?
2024年11月から、国立科学博物館ではじまる特別展「鳥」を100倍楽しむには、ゲノム、系統、DNAに関する基礎知識が不可欠です。この記事では特別展の情報を掲載するとともに、楽しむために必要な関連知識を紹介します! -
コラム
【Ghost of Tsushima】黄色い鳥は実在するって知ってた?【鳥類学】
対馬を舞台にしたゲーム「Ghost of Tsushima」では、美しい自然を楽しめます。ゲームのなかで登場する黄色いウグイスが実在の鳥だということをみなさんはご存知ですか? -
コラム
【研究者・鳥類学者】おすすめの読み物11選【生態学・進化学の本】
生態学や進化学の研究者という謎の職業を知り、研究のモチベーションをあげる面白い図書を11冊紹介します。この記事では、図鑑や教科書以外の本をセレクトしました。 -
コラム
【2024年版・研究者が教える】オススメ双眼鏡【バードウォッチング】
選択肢がありすぎて困る双眼鏡のオススメを、1万円から十数万まで3つの価格帯にわけて紹介します。解像度だけでなく、重さなども考慮してランクづけしました!一生物の双眼鏡に出会えるかも? -
コラム
【当たり年】イスカやベニヒワ、レンジャクの個体数が爆増する理由とは?気候変動が進行すると減る?
数年ごと、イスカやベニヒワの「当たり年」なるものが観測されます。各地で多数の個体が観察され、イスカの群れのなかにナキイスカを見つけたなんていう報告も多くありますが、どのような理由で「当たり年」そして「外れ年」は決まっているのでしょうか? -
コラム
【進化の目撃者】ダーウィンフィンチとやばすぎるグラント夫妻の発見
ダーウィンフィンチほど生物の進化の解明に貢献した鳥類はいないかもしれません。近年、ある夫婦がダーウィンをも驚かせる発見を成し遂げていたことをあなたはご存知ですか? -
コラム
【日本鳥類目録第8版】なぜ鳥の分類が数年おきに変わるのか?系統分類と、その歴史
日本鳥学会は「日本鳥類目録」の最新のリスト「第8版」を公開しました。しかしなぜ、分類の体系が10年ほどおきに変わるのでしょうか?この記事では、そんな疑問に答えていきます。 -
コラム
【野鳥の天敵】サメは渡り鳥の天敵?実は食べまくっていることが判明!
大型のサメは人間をも恐怖させる存在ですが、震え上がっているのは人間だけではないようです。今回は陸の野鳥とサメの意外な関係を紹介します。 -
コラム
【鳥類研究者になるには?】生物系の学者になる道筋を現役研究者が概説
今回は研究者を目指す若者(中学生、高校生、大学生)向けの記事です。中学生・高校生・大学生が研究者になりたい!と思ったら、どんなことを考えて、何をすれば良いのでしょうか?また、研究者になるまでに人生とは? -
コラム
コンクリートジャングル|都市は鳥にとって本当に住みにくい環境なのか?
コンクリートジャングルは生き物にとって厳しい環境というけれど、本当?!そんな疑問に対し、シジュウカラを調べて答えを出した研究を紹介します。 -
コラム
【卵の色|青・白・黄色・茶色】着色料?なぜ鳥の卵の色は多様なの?
卵の色が種間で違う理由はなんでしょうか?実は最近まで、この疑問に対して答えを出した研究者はおらず、様々な仮説が議論され続けてきたのです。今回は最新の研究を紹介します。 -
コラム
世界の鳥 個体数ランキング | この地球上には4280億羽の鳥がいる?
全世界に鳥は何羽いるのでしょうか?オーストラリアの研究者は、最新のデータ解析を駆使して、その答えを導き出しました。全世界の鳥の個体数ランキングまでを紹介します。
12